いつもと少し違うエッセンスを│個人ブログ

Essence of LIFE

topその他 > 厄年は何歳とは断言できないという事実。

厄年は何歳とは断言できないという事実。

厄年の数え年満年齢
2013年7月 カテゴリ:その他 タグ:

厄払いに行ってきました。

川崎大師で災厄消除(やくよけ)の申し込みをしようとしたところ
今まで私が把握していた年齢とことなりました。

厄年一覧

 男性  24才(前厄) 25才(本厄) 26才(後厄)
41才(前厄) 42才(本厄) 43才(後厄)
59才(前厄) 60才(本厄) 61才(後厄)
 女性  18才(前厄) 19才(本厄) 20才(後厄)
32才(前厄) 33才(本厄) 34才(後厄)
59才(前厄) 60才(本厄) 61才(後厄)

上記の表の厄年ですが、これを数え年でみるか満年齢でみるかで異なります。

数え年でみる場合は、上記の厄年一覧の年齢の数字マイナス1をした年齢で厄年を迎えるという考え方です。
この考え方が割と広く浸透しているように感じます。

しかしながら、川崎大師でみた表では満年齢で考えられており、表の年齢になる年を厄年と考えます。
川崎大師の受付にいらした方にご質問しましたが、「満年齢は新しい考え方」だということです。
数え年で厄払いをすることも可能だということでした。

ここで生じる疑問は、いつが本当の厄年なのか。。。

そもそも厄年って?

厄年は、日本などで災厄に遭いやすい年齢のことである。
平安時代には既に存在し、陰陽道に起源があると考えられていますが、科学的な根拠が不確かなもの。

神社仏閣などによって、その考え方も様々。
信じている神社仏閣がある場合は、そちらにて厄年について確認するのがいいと思います。

精神・肉体ともに節目の年に災いが起こりやすいという説があるようなので、
生活や健康・行動に対して見直す機会とプラスとらえることが良いみたいです。

厄年をマイナスにとらえない方がいい

厄年ということで、何に対しても不安になったり、落ち込んだりするのはマイナス。
厄年ということにとらわれすぎると、悪い方に進んでしまうという教えもあるらしいので、気にしすぎるのはNG。

気になる場合は、厄払いをして精神的にも安心して過ごせるようにするのが良いと思います。